【マリオテニスエース】「トリッキー」キャラクターの特徴と対策を解説!

『マリオテニス エース』に登場するキャラクターの特徴とプレイスタイル、そして対策について解説・攻略して行きます。
今回は変幻自在のショットで相手を翻弄する「トリッキー」タイプのキャラについて解説します。
(※アップデートやキャラの追加に応じて更新して行きます)
「トリッキー」タイプのキャラと特徴
現在登場している「トリッキー」タイプのキャラを紹介します。
テレサ


マリオシリーズお馴染みの幽霊テレサ。幽霊らしくフワフワと浮いているので移動の操作が滑って難しいのですが、その分「チャージしながら少し移動できる」という特性を持っています。
フラットサーブの最高球速が160km/h台後半とパワーは全体でも低い方ですが、何と言ってもスライスショットの曲がり幅が大きく、通常のショットが決定打になるほどです。
相手の逆を狙うだけでなく正面からグッと逃げていくショットも打て、一瞬チャージで受けようとしてしまうので意表を突けます。
移動距離があまり大きくないテクニカルショットは難しいですが、決めることが出来れば厳しいコースから変化していくショットが打てるのも魅力です。ただ、対応できる相手なら他のショットも織り交ぜないと決定打とはならないでしょう。
ロゼッタ


『マリオギャラクシー』シリーズに登場する、不思議な力を操る謎のキャラクター・ロゼッタ。
実は彼女も浮いているのでテレサ同様チャージしながら移動が可能で、身長が高いことでリーチも長く広い範囲をチャージショットでリターン出来るのが特徴です。
華奢に見えますが不思議なエネルギーの力なのか、フラットサーブが190km/h以上出るというパワーも兼ね備えています。
トリッキータイプ特有のスライスショットの変化だけでなく、ドロップショットやチャージスマッシュも決め手になるという攻撃の幅が広いキャラですが、その分テクニカルショットなどは難易度も高く、完璧に使いこなすには練習が必要かもしれません。
ゲッソー


イカがモチーフのキャラクター・ゲッソーは8月のオンライントーナメント参加特典キャラクター。参加していなくても9月から使用することが出来ます。
滑るようなモーションでコート上の移動は速いですが、小柄でリーチが短いのもあって逆を突かれると追いつけないことも。フラットサーブの最高球速が150km/h台後半と全体でもパワーは低い部類で、ドロップのブレーキもそれほど効かない、トリッキータイプらしくクセのある性能です。
そんなゲッソーの特徴は距離の長い横テクニカルショットと強烈に変化するトップスピンショット。スライスショットが大きく曲がるテレサやロゼッタと比べて、トップスピンショットはマックスチャージでなくても球速が出るのが魅力です。リターンの角度もかなり良いので積極的にクロスへトップスピンショットを打ちこんでいく事が勝利への近道です。
カメック


マリオシリーズでお馴染みの魔法を使う敵キャラ、カメックは2019年4月度のオンライントーナメント参加特典で入手・先行プレイが可能です。
パワーはフラットサーブで最大150km/h台と高くなく、移動ものそのそとしていてかなり遅いタイプのカメック。しかし最大の特徴はスライススピンもトップスピンも大きく曲がるというトリッキーさ全開のクセのあるショットで、相手からすると非常に的を絞りづらい相手です。
左右に大きく曲がるショットを駆使して相手を左右に振り回してチャージショットを使わせず、難しい体勢のショットを打たせることで自分の守備範囲の狭さをカバーしましょう。テクニカルショットも大きく移動できるので緊急時には頼りになる性能で、初球から揺さぶりをかけられるサーブ権のあるゲームはかなり有利に立ちやすいキャラクターです。
カロン


2019年5月度のオンライントーナメント参加特典で先行プレイ可能な追加キャラクターは敵キャラでお馴染みのカロン。よくバラバラになってしまいますが、ちゃんと元に戻ります。
フラットサーブで170km/h台を記録するなどトリッキータイプでありながらショットスピードはありますが、その代わり通常のショットは殆ど変化せずシンプルな軌道になります。しかし最大の特徴はテクニカルショットで、後ろへのテクニカルショットが決まると大きく変化するロブショットが発動します。
スピードもまずまずで守備範囲が広くテクニカルは決めやすく、相手の頭上を超えながら落下点が表示されないショットは非常に厄介です。得点の決め手になるショットなので積極的に狙いましょう。
プレイスタイルと対策
基本的なプレイスタイルと対策を紹介します。これを基本に、相手に応じて変化を加えていきましょう。
プレイスタイル:多彩な攻撃で相手を幻惑
トリッキータイプのキャラは変化の大きいショットと高い移動能力を持っていて攻撃パターンが多彩。ただショットの威力自体はそこまで高くないので、変化に対応出来る相手にはドロップやスマッシュを組み合わせて的を絞らせないように攻めましょう。
相手に大きく振られたピンチでも横タクティカルが完璧に決まれば大きな変化球が厳しいコースへ飛ぶので逆転が可能です。変化の大きいショットやドロップを嫌って前に出てくる相手にはロブをお見舞いしましょう。バックハンドの逃げていく変化を使いこなせれば非常に強力なキャラになります。
対策:相手の狙いを見極めて対処
トリッキータイプ使いは変化するショットでかわしたいという狙いを持っているはず。軌道さえ読めればあまりスピードは速くないので強いショットや「ねらいうち」を返しましょう。ただ、チャンスでネットへ出る場合はスライスやロブで抜かれないよう注意が必要です。
どうしても変化するショットを返すのが苦手な場合は、チャージゲージを一定以上に保つことでショットの通過点に☆マークが表示されるのを利用してリターンしましょう。
ボールを拾い続けて相手がチャージしきれないチャンスボールを返してきた時に一気に攻め込んで得点を決めましょう。